うるし屋若女将の能登日記

2008年01月07日

七草粥!

               今日、一月七日は「七草粥の日」!新しい年を迎えて、

               七日に食べる七草粥は、お正月の食べ過ぎや、飲みすぎ

               で疲れた胃腸を休める為に食べるとも言いますが、春の

               七草は、早春の若菜に沢山含まれる大地の「気」を身体に

               取り入れようとする昔の人の知恵だとか。

               ところで、皆さんは春の七草の名前を全部言えますか?

               私は〜スズナ(かぶ)、スズシロ(だいこん)、セリ、ナズナ・・・

               位までは言えますが、後が続きません・・・トホホホ・・・

               で、早速スーパーに売っている「七草粥セット」とやらを

               買い込んで来ました(人´v`)

               

               どれどれ・・後は、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、でした。(苦笑)

               家族皆の一年の健康を願って七草粥を炊いて見ました。

               

               お粥が炊き上がったら七草をミジンにしてササッと混ぜ塩で味付け

               をして出来上がり〜d(ゝc_,・。)♪ ただ、出来上がったお粥には

               金属製のお玉やスプーンは禁物ですぞ〜!!

               お粥が水っぽくなってしまいます。

               これ!お義母サンから教わりました♪

               そこで、うるし屋若女将のお勧めはこれ!

               

               うるし塗りのかゆスプーンです!口当たりも良く、熱が伝わりにくい

               と言った特徴のうるし塗り、お年寄りや猫舌の方にもいいかも〜!

               また、金属アレルギーのある方にもお勧めですね☆

               今日もまた、七草粥から商売の話で締めくくるreikoの日記、

               この辺でおしまいとします。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。







             


商品についてのお問い合わせはこちらまでどうぞ〜!
                     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ

                      上のバーナーをポチッとワンクリックしてね!

                      ブログランキング参加していま〜す



                         



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ときめき   2008年01月08日 13:35
七草粥、お正月のとかく食べ過ぎのおなかには、ちょうどいいですね。
私はきのう、料理教室で寄せ鍋を作って、いただいて来ました。
美味しくて、ちょっと食べすぎでした・・・。
2. Posted by netton   2008年01月09日 17:01
七草でしたね
我が家はパン党なので、気がついたら夜になっていました。とほほほほ
ちゃ〜んと行事をこなしているreikoさんにまたまた脱帽!
今年は何回脱帽するかな?f(^^;)と思ってるnettonさんでしたぁ

お商売の話もドンドンよろしく〜〜♪
3. Posted by reiko   2008年01月10日 15:45
ときめきさんへ
ご訪問、コメントありがとうございます!
ときめきさんがお料理教室ですか?
凄い!!! ときめきさんは色んな事に
チャレンジされているんですね☆
私もときめきさんに追いつけ追い越せの
チャレンジャーreikoで行きますので
どうぞ宜しくお願いします。(笑)
4. Posted by reiko   2008年01月10日 15:57
nettonさんへ
こんにちは〜!いつもコメントありがとうございます。
実は、ここだけの話しですが(ヒソヒソ・・・)、
初めて七草粥をつくりました。(苦笑) 
勿論、ブログネタの為にですがこのブログのお蔭で
沢山お勉強させていただいています。エへッ!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔