2008年01月20日
reiko5050araki at 17:39 Permalink
能登丼!
最近、能登でなにかと話題となっている「能登丼」!
奥能登ウエルカムプロジェクト推進協議会が能登の豊かな
食をPRする為に企画された能登丼、奥能登の54店舗が
参加しています。そしてその能登丼には定義と言うものがあって、
その中には能登産のこしひかり米を必ず使用、とか勿論、
地場でとれた旬の魚介類が使われていることなど数項目が
定められているんですよ!。

そこでこちら、とても新鮮な甘えびを戴きました。d(ゝc_,・。)♪
透き通った身は締まり、プリプリ??です!なにを作ろうかと
考えた結果、私も丼に挑戦して「reikoの甘えび丼!」
今の時期子も付いているので、勿論、それも使います。
炊きたてのこしひかり米に海苔を布いて剥いた甘えびを並べ
子もてんこ盛りにのせて、頭を飾って出来上がり〜
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?♪

甘えびの頭にもミソが一杯入っているのでカブリツキで食べました。
皆さんに食べていただけないのが残念ですが、私は満足!満足!
えへへへ〜皆さんごめんなさいね〜
で、皆さんには丼だけでもご覧いただけたらと思いUPします。
ちょっと、それも酷な話ですが・・・・(苦笑)
木製ナタ目丼 刷毛目曙¥1,575(税込)径127×80mm
木製ナタ目丼 刷毛目根来¥1,575(税込)径127×80mm

合鹿椀 花彫 ¥2,100(税込)径135×108mm

木製のこ目筋丼 多用椀曙¥1,575(税込)径128×95mm

木製のこ目筋丼 多用椀根来¥1,575(税込)径128×95mm
全て木製のくり木地で、山中塗りですがお値段もお手ごろですよ♪
今日は丼のお話しでした+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?♪
商品に関するお問い合わせはこちらまでどうぞ〜!

上のバーナーをポチッとワンクリックしてね!
ブログランキング参加していま〜す
奥能登ウエルカムプロジェクト推進協議会が能登の豊かな
食をPRする為に企画された能登丼、奥能登の54店舗が
参加しています。そしてその能登丼には定義と言うものがあって、
その中には能登産のこしひかり米を必ず使用、とか勿論、
地場でとれた旬の魚介類が使われていることなど数項目が
定められているんですよ!。

そこでこちら、とても新鮮な甘えびを戴きました。d(ゝc_,・。)♪
透き通った身は締まり、プリプリ??です!なにを作ろうかと
考えた結果、私も丼に挑戦して「reikoの甘えび丼!」
今の時期子も付いているので、勿論、それも使います。
炊きたてのこしひかり米に海苔を布いて剥いた甘えびを並べ
子もてんこ盛りにのせて、頭を飾って出来上がり〜
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?♪

甘えびの頭にもミソが一杯入っているのでカブリツキで食べました。
皆さんに食べていただけないのが残念ですが、私は満足!満足!
えへへへ〜皆さんごめんなさいね〜
で、皆さんには丼だけでもご覧いただけたらと思いUPします。
ちょっと、それも酷な話ですが・・・・(苦笑)

木製ナタ目丼 刷毛目曙¥1,575(税込)径127×80mm

木製ナタ目丼 刷毛目根来¥1,575(税込)径127×80mm

合鹿椀 花彫 ¥2,100(税込)径135×108mm

木製のこ目筋丼 多用椀曙¥1,575(税込)径128×95mm

木製のこ目筋丼 多用椀根来¥1,575(税込)径128×95mm
全て木製のくり木地で、山中塗りですがお値段もお手ごろですよ♪
今日は丼のお話しでした+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?♪
商品に関するお問い合わせはこちらまでどうぞ〜!

上のバーナーをポチッとワンクリックしてね!
ブログランキング参加していま〜す
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by akashiahime 2008年01月20日 20:11
なんとおいしそうな能登丼「reikoの甘エビ丼」
思わず「ゴクリ!」丼に甘エビがよく似合っています。
丼がまたお手頃ですね。我が家は山中塗りのお椀でごはんを、お汁は大振りお椀でお代わりをしないようにいただいています!
思わず「ゴクリ!」丼に甘エビがよく似合っています。
丼がまたお手頃ですね。我が家は山中塗りのお椀でごはんを、お汁は大振りお椀でお代わりをしないようにいただいています!
2. Posted by 凛屋の千秋 2008年01月21日 14:21
美味しそうー!
プリプリのエビちゃん!
素敵な器は食べ物も美味しくなりますね。
プリプリのエビちゃん!
素敵な器は食べ物も美味しくなりますね。
3. Posted by netton 2008年01月21日 21:00
美味しそうな「reikoの甘えび丼!」ですねぇ
思わず ヨ・ダ・レ
いい器で更に美味しくなりますね
思わず ヨ・ダ・レ
いい器で更に美味しくなりますね
4. Posted by reiko 2008年01月23日 14:57
akashiahime さんへ
姫様、こんにちは!
ほほ〜!姫様宅ではお椀でご飯!ですか〜(笑)
それもまたいいですね!
輪島は高価すぎて使い難いと言う方には
使いやすさ共に山中塗りがお勧めですね☆
姫様、こんにちは!
ほほ〜!姫様宅ではお椀でご飯!ですか〜(笑)
それもまたいいですね!
輪島は高価すぎて使い難いと言う方には
使いやすさ共に山中塗りがお勧めですね☆
5. Posted by reiko 2008年01月23日 15:02
凛屋の千秋さんへ
千秋さん、こんにちは!
甘えび丼、これなら絶対売れますよね〜☆
能登丼の定義に器も付け加えて「あらきで」旗揚げ
してみようかしら?なんて思っています(苦笑)
千秋さん、こんにちは!
甘えび丼、これなら絶対売れますよね〜☆
能登丼の定義に器も付け加えて「あらきで」旗揚げ
してみようかしら?なんて思っています(苦笑)
6. Posted by reiko 2008年01月23日 15:08
nettonさんへ
こんにちは!
目で楽しんでいただけたでしょうか?
ネットで瞬時に見て戴ける時代ですが、
香りや味まではお届けすることができなくて残念です。
ヨダレフキフキしてくださいね☆
こんにちは!
目で楽しんでいただけたでしょうか?
ネットで瞬時に見て戴ける時代ですが、
香りや味まではお届けすることができなくて残念です。
ヨダレフキフキしてくださいね☆
7. Posted by どじりん 2008年01月23日 20:56
コメントの練習をしています
わたしのページもぜひお越しください
わたしのページもぜひお越しください
8. Posted by reiko 2008年01月23日 22:23
どじりんさんへ
ようこそ〜ようこそです!
早速、ご訪問させて頂きますね☆
ようこそ〜ようこそです!
早速、ご訪問させて頂きますね☆