うるし屋若女将の能登日記

2008年04月20日

本日は、お日柄も良く!

               今日は「大安」とあって、結婚式結納漆陶舗あらき

               も朝から大忙しです。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?♪

               こんな日は何よりもお天気に恵まれた事が最高に嬉ですね。

               早朝よりトラックにはこの通り、結納の品を積み込み向かう

               先はあの日本一の旅館「加賀屋」さんです。

               

               最近ではこのように、自宅ではなく、旅館やホテル、料亭などを

               利用して結納を交わされる方が多いで直接そちらまでの納品を

               承ります。また、仲人さんを立てない方も多いので、媒酌人役の

               口上をお願いされることも多々あります。

               

               加賀屋さんの館内にはこの通り季節の花があらゆる所に

               いけられ、お香のほのかな香りでお客様をお迎えしている

               おもてなしの心は、さすがは日本一!d(ゝc_,・。)♪

               お部屋の隅々までその心はいきとどいていますね。

               

                「本日はお日柄も良く、●●家○○家御両家に

              おかれましては、誠におめでとうございます・・・・」

             
 と声高らかに口上を述べる我が旦那様・・・

                        お疲れ様でしたd(ゝc_,・。)♪



                             にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ



                      上のバーナーをポチッとワンクリックしてね!

                      ブログランキング参加していま〜す







                         


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by netton   2008年04月20日 23:18
天下に名だたる加賀屋さんですかぁ
立派なお結納式だったのでしょうね
声高らかにご口上を述べられる旦那様
『カッコいぃ〜〜〜♪』
2. Posted by reiko   2008年04月22日 17:50
nettonさまへ
最近は「結納をしないとい」う方がいらっしゃる
のに対して「結納ぐらいはちゃんとしたい」と
いう方、色々ですが結納は日本の文化です、
私的には商売抜きでやっぱりきちんと結納を
交わしてもらいたいと思いますね。

旦那様、馬子にも衣装で黒服に身を固め口上を
述べる姿は、ちょっとカッコイイです。(苦笑)
ブフフフ・・すみませ〜ん。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔