うるし屋若女将の能登日記

2010年09月17日

三五〇年続く伝統工芸九谷焼の世界!

      

      昨日は女将と九谷焼の大見本市に行ってきました!今回開催場所となった

      能美市ふるさと交流研修センターは初めて行く場所だったので、道順を訊き

      ながらやっとの思いで辿り着つきました。(苦笑)

      会場には8000点が展示されるという二年に一度の大見本市です。数ある商

      品の中でひときわ目を引いたのは九谷焼のアンブレラと九谷焼チョロQ、そ

      してカブトムシにクワガタと楽しいアイテムが勢揃いしていました。九谷焼

      のクワガタ??とお思いでしょうが、それが実に綺麗で九谷の伝統工芸の技

      が凝縮されていました。九谷焼も日々進歩、頑張っていますね〜☆

      そこで展示会場を一回りした後チョイとお手洗いへ。

      

      一歩足を踏み入れると、わお〜〜〜\(◎o◎)/!

      そこには綺麗な九谷焼の手洗い鉢が絵変わりで3つ並んでいるではありま

      せんか!思わずカメラを取り出しで隠し撮りしちゃいました(苦笑)

      こんな手洗い鉢もさりげなく使えたらいいな〜(^_^)いつの話かわかりま

      せんが、今度お店を改装することがあればぜひ使ってみたいアイテムです〜。

      昨日はますます九谷焼が好きになった一日でした(^O^)/

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ
にほんブログ村   
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪

     

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by bennymama   2010年09月18日 06:50
洗面ボール。
わたしも家を建てる話があったときにめちゃめちゃ探しまくりました。
(結局あの労力は水の泡になりましたが。)
こういうの素敵ですよね。
使っていくうちに味も出てきますし。
わくわくしますよね〜。
2. Posted by reiko   2010年09月22日 17:49
bennymamaさまへ
コメントありがとうございます。
洗面ボールいいですよね〜(笑)
実はこの洗面ボールはとても大きなもので、
使うのがもったいないほどでした。

それにしても、トイレでカメラとは後で考えたら
とても怪しい行動でしたと反省しています。(苦笑)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔