うるし屋若女将の能登日記

2010年12月08日

寒振ぶりを贈る!

      

      大雪を迎えた昨日から少し師走らしくなって参りました。師走と言えば

      お歳暮の季節でもありますが、この能登には娘の嫁ぎ先にお歳暮として「寒ぶり」を

      贈る習わしがあります。それも10キロ級の大物です。ということで、昨

      日はこの「寒ぶり」をお届けに行って参りました。(^_^;)すると、午後に

      は嫁ぎ先から「半返し」といって、ぶりの片身が返ってきました。これは

      今年も無事に一年を過ごせた喜びを分かち合い、来年も健康でと願い、大物

      を分けて頂くとうい意味があるそうです。ドラマ「花嫁のれん」をご覧に

      なっていらっしゃる方々には、北陸には「花嫁のれん」や「トイレの神様」

      などとなにやら変わった風習がある土地だと思われているかも知れませんね。(^^ゞ


      
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ

                  にほんブログ村   

         上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪





トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by akashiahime   2010年12月13日 20:27
寒ブリをお嬢様の婚家先へ届けられたのですネ。

ぶり起こしが轟き、
北陸に冬の訪れです!
2. Posted by reiko   2010年12月20日 16:56
akashiahimeさまへ
お返事遅くなりました<m(__)m>
不思議なもので、今までは形や風習にとらわれない
ほうだと思っていましたが、いざとなるとこだわる
ものですね(^^ゞ
それにしても、今年の鰤漁は大漁のようですね♪
地元人でしか味わえない天然鰤を楽しめる季節と
なりましたね(*^^)v

今年もありがとございました♥

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔