2011年07月27日
ひと筆に心を込めて!

ブライダルフェア―を目前にしてこのお写真。「智永真草千字文」って
マニアック過ぎですね。(^^ゞこれは書道のお手本みたいなものです。
中国の皇帝が、文官・周興嗣に文章を作らせたものと伝えられていて、
8文字対句=計125句(合計1000文字)から構成され、全ての文字が
異なっているのが特徴です。で、なぜこの本がブライダルフェア―に
関係あるのかと言いますと、フェアーに向けてあれこれ考えている中
自分に何ができるのかと考えた時、書しかないと辿り着いたからです。
もともと毛筆が不得意の私はのし紙書きを嫌い、のし紙書きは決まって
女将と決めつけていました。(-"-)でも、いつか私もらさらと筆で書けた
なら…と思い習い始めた書道。気がつけばもう20年?(・・?月日が経つの
は早いものです。そろそろ私も頑張って書いてみるのもいい機会かも☆
そこで師匠の三藤観映先生に何を稽古したらいいですか?と尋ねたところ、
この「智永真草千字文」を是非やりなさいとい言われたというわけです。
今夜から練習!練習!ひと筆ひと筆に心をこめて書かせていただきます!

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
Tweet