2011年09月18日
風呂敷で蓋付ショルダーバック!

突然ですが、首のないお写真で失礼します。<m(__)m>
入荷を楽しみに待っていた「風通織」の風呂敷が入荷しました!これは先月、京都
へ出張した際見つけた商品です。メーカーさんの説明を聞いて、「フウツウ?」(・・?
男性がよくなると言われる、「痛風」という病気なら聞いたことがあるんだけど・・・・。
と言いながら手に取ると、なにこれ!!(゜-゜)今までの風呂敷には感じたことのない
感触に驚きました。まるでガーゼのような柔らかさです。説明を聞くと「風通織」とは、
二重織の一種で、表と裏とに異なった色糸を用いて平織りし、紋様の部分で表と裏の
配色が逆に織ったものだそうです。このため表裏の糸が交差する部分以外は袋状に
なり、中を風が通ることから風通(ふうつう)と名付けられたと言われています。(^v^)

なるほど~~透かして見ると、確かに薄い布が二重になって見えます。そして、メーカー
スタッフさんが、この風呂敷を使って蓋付きのショルダーバックの使い方を教えてくれま
した。まるで、目から鱗とはこのことです。一枚の風呂敷をこんな風に使えるとは考え出
した人も偉い!詳しい使い方は、店頭にてご説明させていただきますので是非お店へと
足を運んでいただけたならと思います。そしてこの風通織の感触をもご体験くださませ!

価格:¥5,250(税込)
サイズ:120cm幅
素材:綿100%
体裁:黒紙化粧箱入り
種類:6種類+2種(期間限定)

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by dresden450 2011年09月19日 12:29


痛風はゴメンですが 風通は涼しげで良いですね 夏の暑い京都の涼を求める知恵なんでしょうか 二重織のソフトな感触が素晴らしいのでしょう
その風呂敷 私が名付けると「風の舞い」とでもなりましょうか
2. Posted by reiko 2011年09月19日 20:30
dresden450さま
うまい!!「風の舞い」とは素敵なネーミングですね!
「座布団3枚持っといで〜〜」\(^o^)/ですよ!
メーカーさんに改名しなさいと言おうかしら(^^ゞ
お写真ですが、モデルを雇えないので自らモデルに挑戦
してみました。しかし、なんとも耐えがたい写真となったので、首なしで失礼させていただきました。<m(__)m>
うまい!!「風の舞い」とは素敵なネーミングですね!
「座布団3枚持っといで〜〜」\(^o^)/ですよ!
メーカーさんに改名しなさいと言おうかしら(^^ゞ
お写真ですが、モデルを雇えないので自らモデルに挑戦
してみました。しかし、なんとも耐えがたい写真となったので、首なしで失礼させていただきました。<m(__)m>