2012年01月20日
金沢生まれの金沢育ちのうつわとは!
NIKKOとは1908年に旧加賀藩主前田家と当時の有力者により創業した
陶磁器メーカーです。生粋の金沢生まれの金沢育ちのうつわ達と言ったとこかな。
で、実は当店でNIKKOさんの商品をブライダルフェアーの記念品としてご紹介
するのは今回が始めてで、どんなシリーズをチョイスしようかと随分迷いました。
そこで、私が選んだのが、こちら金沢COLLECTIONの「かぐら」です。
かぐら〜かぐら〜?(・・?と聞いて、「何やら聞き覚えのある言葉。」な〜んて
考えていたら、そう!そう!あのドラマ「花嫁のれん」で羽田美智子さんが
女将修行をしていた老舗旅館が「かぐらや」でしたね!「花嫁のれん」は百年の
伝統とアラフォーの意地を描いたドラマでしたが、NIKKOのかぐらも金沢の歴史を
感じる器です。ブライダルフェアーの会場で「かぐら」を手にしたお客さまの反応が
楽しみです。(*^^)v
【2012 加賀屋 アート オブ ウェディング ビッグ フェア in あえの風】
日時:2012年1月22日(日)10:00〜18:00
場所:(受付:和倉温泉 あえの風)
入場無料
にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
陶磁器メーカーです。生粋の金沢生まれの金沢育ちのうつわ達と言ったとこかな。
で、実は当店でNIKKOさんの商品をブライダルフェアーの記念品としてご紹介
するのは今回が始めてで、どんなシリーズをチョイスしようかと随分迷いました。
そこで、私が選んだのが、こちら金沢COLLECTIONの「かぐら」です。
かぐら〜かぐら〜?(・・?と聞いて、「何やら聞き覚えのある言葉。」な〜んて
考えていたら、そう!そう!あのドラマ「花嫁のれん」で羽田美智子さんが
女将修行をしていた老舗旅館が「かぐらや」でしたね!「花嫁のれん」は百年の
伝統とアラフォーの意地を描いたドラマでしたが、NIKKOのかぐらも金沢の歴史を
感じる器です。ブライダルフェアーの会場で「かぐら」を手にしたお客さまの反応が
楽しみです。(*^^)v
【2012 加賀屋 アート オブ ウェディング ビッグ フェア in あえの風】
日時:2012年1月22日(日)10:00〜18:00
場所:(受付:和倉温泉 あえの風)
入場無料

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by dresden450 2012年01月21日 18:16
NIKKOさんは金沢だったんですか 我が家にも30年ほど前に買いました コーヒーカップがありますが 私のお気に入りの作品なんです 白地なんですが下から上に波状のラインがゆっくりネジリ上がっているものです シンプルで上品なデザインです
コーヒーカップ等ブライダルの引き出物には うってつけですね
上記のコーヒーカップは 私には刺激的過ぎます 画家のサルバドール・ダリさんにはピッタリかもしれません
何はともあれ ブライダルフェア とっても楽しみですね
コーヒーカップ等ブライダルの引き出物には うってつけですね
上記のコーヒーカップは 私には刺激的過ぎます 画家のサルバドール・ダリさんにはピッタリかもしれません
何はともあれ ブライダルフェア とっても楽しみですね
2. Posted by reiko 2012年02月01日 17:22
dresden450さま!
実は、石川県の方でもNIKKOさんがMade in金沢だと
知らない方も多いです。^_^;
なので、あえて今回のブライダルフェアーでご紹介
させていただきました。
こちらのカップは刺激的とのことですが、お色違いで
紺と黄色があります。それもこれ以上に刺激的ですけ
どね!^_^;
実は、石川県の方でもNIKKOさんがMade in金沢だと
知らない方も多いです。^_^;
なので、あえて今回のブライダルフェアーでご紹介
させていただきました。
こちらのカップは刺激的とのことですが、お色違いで
紺と黄色があります。それもこれ以上に刺激的ですけ
どね!^_^;