2014年05月25日
暮らしの中の書!

とんとご無沙汰をしております。あれよあれよという間に、風薫る季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日の能登はボンボラ〜とした暖かいというよりははるかに暑い日曜日の午後を迎えております。
風薫る季節と言えば、5月のGWにはここ七尾一本杉町では一年の一大イベントとして
花嫁のれん展と青柏祭(せいはくさい)が盛大に執り行われました。
そして、今年も青柏祭には私が書いた文字がTシャツとなって販売されていた訳ですが、
そのTシャツを目にしたとあるTV局のディレクターさん
ご依頼を頂いてしまいました。そのお話を聞いたときは、「私の書がタイトル文字になんて
なんと勿体ないお話…もっと素晴らし書家の方にお願いされてはいかがですか?」と申したところ、
「お祭りの番組なので力強さは欲しいのですが、その中にも女性らしさも欲しいので、是非!と
ゴリ押しされてしまいました。でも、よくよく考えてみれば、息子も青柏祭に携わっているじゃない!
と家族の後押しもあり、お引き受けさせて頂きました。
そして、出来上がったのがこちらの文字です。文字は中国古典の米芾をベースにちょっぴり
柔らかさも加えて一気に書き上げました!これで文字としてこの世に送り出したのが3作目です。
少しづつですが暮らしの中に溶け込む書が書けるようになり嬉しく思います。
で、ここで番宣です!
来る6月1日(日)15:00〜15:55
北陸放送(MRO)
【ダイドードリンコスペシャル 日本の祭】
山を曳く〜七尾・青柏祭〜
ローカル局なので県外の方にはご覧頂けないかもしれませんが、BSの方でも放送するそうですよ。
一本杉通りも紹介されますので、みなさんにも是非ご覧いただけならと思います。m(__)
トラックバックURL
この記事へのコメント
益々ご活躍のご様子!!
ナントもまあ!素晴らしい文字が描けました。
「描けました」と書いたのは、素晴らしいデザイン性と優しさを感じたからです。
こんな文字を書けたらいいなぁ〜〜

おはようございます♪
季節は梅雨から夏にさしかかろうとしている今日この頃、
お元気でお過ごしでしょうか?
文字は人を表すといいますが、私の文字は比較的ガンコです。(笑)
でも、これは先方様のイメージを大切にしないとと思い、
想像の翼を広げてイメージ創りから手掛けた作品です。
そんな書に共感いただき嬉しく思います。
<m(__)m>