うるし屋若女将の能登日記
レバちゃんのマゴマゴ日記
2012年02月03日
2011年07月12日
reiko5050araki at 17:39 Permalink
颯天くんと共に赤ちゃん登校日!

今日は、颯天くんと一緒に石崎小学校の「赤ちゃん登校日」に参加して
きました!赤ちゃん登校日とは、人間関係力を学ぶ授業だそうで、私が
思っていた「赤ちゃんとの触れ合いの時間」などどいう漠然としたのも
ではなく、基本的マナーをはじめ、コミニュケーション力や共感力、思い
やりの心、クラスの仲間との信頼関係、さらに命の尊さや親への感謝の
気持ちなど奥の深い授業でした。授業の最後に全国から寄せられた歌詞を
もとに”川嶋あい”さんが作ったという「ママの手」を合唱してくれました。
とても心に響く歌で、私と娘、娘と颯天くん、そして私と私の母yosiko
さんとがリンクして色んな思いが頭の中を駆け廻りました。素敵な時間と
素晴らしい歌に出会えたことに感謝です☆

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
Tweet
2011年06月08日
reiko5050araki at 13:55 Permalink
食べ初め膳でお祝!

早いもので、颯天くんも4か月となりました!(^_-)-☆その颯天くんの
ちょいと過去形なお話です。先月のとある日、颯天くんのお宮参りと
食べ初めのお祝をしました☆お宮さんでは気持ちよくお昼寝をしてい
た颯天くんですが、お祓いの太鼓の音に驚いてずっと泣いていました。
そして、夕方には颯天くんを肴にお祝いです。(^_-)-☆我が家からお祝
として食べ初め膳を贈りました。お料理は料理屋さんでお願いしたそう
です。まるで映画「武士の家計簿」のワンシーンのようですね。(^^ゞ
しかし、聞くところによると最近ではこのような食べ初め膳的なお祝を
する方が少なくなったとか…。
「颯天くんが元気に成長しますように♪」
「颯天くんが一生、食べ物に困りませんように♪」
子供に願う思いは今も昔もみな同じです。日本の文化をいつまでも語り
繋げて行きたいものですね(^^♪

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
Tweet
2011年02月28日
reiko5050araki at 17:50 Permalink
help me!!!

いきなりのヌーディな姿で失礼します。^_^;もうじき一か月を迎えようと
している颯天くんです。そんな颯天くんは大のお風呂好きです。どんなに
ぐずっていても、入浴タイムにはご機嫌になります。そんな颯天くんをお
風呂に入れてあげるのは、もっぱら私ですが、色んな手が差し伸べられ、
まるで千手観音のようですね。(*^_^*
ある日、パパが入れてみよう☆と言うことになり、張り切ってスタンバイ。
そして颯天くんのお腹を掴んだとたん「うぎゃ〜^^^」と大声を
あげそのあとは終始号泣でした。どうやらパパの手はとても冷たかったよう
です。(苦笑)これがトラウマにならなければいいのですが・・でもパパさん
納得がいかなかったようで、また今度頑張るぞ〜!と意気込んでいました。
今夜あたり颯天くんの「help me !」のおたけびがこだましそうです。(爆笑)

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
2011年02月22日
reiko5050araki at 11:33 Permalink
命名は・・・!

たった一人の赤ちゃんが増えただけなのに・・・異常な位の洗濯物に我が家の
洗濯機はぶっちぎりのフル回転です。(苦笑)
さて、そのちびっこギャングの名前ですが、パパさんが「颯天」と名付けて
くれました☆「はやてん」ではなく、「はやて」と読むそうです。なんんだ
かすばしっこい子になりそうな名前です。(^^ゞそして、みなさんによく聞か
れるのは、「なんて呼ばせるの?」の質問です。う〜〜ん???「おばあち
ゃん」と言うのも照れくさいし〜「reikoさん」て言うのも仰々しいし〜
やっぱ、「ばぁ〜や」かな?なんて思っていたら、旦那さまが、颯天クンを
抱っこしながら、「ほ〜ら、レバちゃん来たぞ!!」と言うではないですか!
何?その「レバちゃん」って!!(・・?すると旦那さま、「reikoとばーちゃんで
レバちゃんや!」といって笑っていました。なるほど・・・・ということで私の名
前はレバちゃんに決定!だそうです。まるでレバ刺しみたいな名前ですね(爆笑)

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
2011年02月16日
reiko5050araki at 16:36 Permalink
さりげない心遣い!

お陰様で、先日娘は無事退院をしました。入院中は看護師さん達の手に助
けられていましたが、我が家では「新米」と名がつく者たちばかりです。
おかげで家中、大騒ぎです。(苦笑)入院中と言えば、嫁ぎ先のお義母さん
がお菓子セットを沢山用意して下さいました☆これは内祝いのお返しではな
く、お見舞いに来て下さった方々への心ばかりのお印と言ったところでしょ
うか・・そういえば、私も以前お見舞いに行った際、コーヒーとお菓子を頂い
たことが何度かありました。どうしてこのような物をお渡しするのかわかり
ませんが、多分、この地方にある独特な風習の一つなんでしょうね♪さりげ
ない心遣いとして、ひとつ勉強させていただきました☆

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪
2011年02月05日
reiko5050araki at 18:15 Permalink
【花嫁のれん展in関西】の幕開けに誕生?

平成23年2月3日に「花嫁のれん展in関西」が
幕を開けました。
幕を開けました。
2月3日とは2・3!2・3!(にいさん!にいさん!)と
ゴロ合わせもいいようですね♪
ゴロ合わせもいいようですね♪
そんな節分の日、その記念すべく開幕の日に、
私ごとですが・・・・・
初孫が誕生しました(^^ゞ
昨年の春に嫁いだた娘の出産です。
親がせっかちなのか子供がせっかちなのかわかりませんが、
3時間30分という超スピード出産でした。
3時間30分という超スピード出産でした。
本当に生まれてきてくれて
ありがとう❤です。
節分に生まれてきたので、
我が家にとっては福の神です(^^♪
さてさて、これからは孫奮闘記になりそうですね(*^^)v

にほんブログ村
上のバナーをポチッとワンクリックして頂ければ嬉しいです♪